|
|
名称 |
|
日時 |
4月10日(日) 13:00~14:00
|
内容 |
女性演歌歌手が来館します。一緒に歌いましょう!
|
出演 |
英村奈美
|
曲目 |
津軽の花、ああ上野駅、だんな様、オリジナル曲 他
|
参加費 |
無料 |
お申し込み |
当日、時間までに大広間へお集まり下さい.。歌詞を配付します。
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月17日(日) 13:00~14:00
|
内容 |
3メートルの距離からの輪投げ18本と10本のペットボトルに3回サッカーボールを転がして、合計得点を競います。楽しみながら取り組みましょう!!
|
定員 |
先着35名
|
参加費 |
無料 |
お申し込み |
当日、2階文化工作室へお集まり下さい。
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月21日(木) 13:00~13:40
|
内容 |
ギター演奏で懐かしい曲を一緒に歌いませんか!!
|
出演 |
稲垣 好彦
|
曲目 |
北国の春、さくらさくら、この広い野原いっぱい、どこかで春が、22才の別れ 他
|
参加費 |
無料 |
お申し込み |
当日、時間までに大広間へお集まり下さい.。歌詞を配付します。
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
毎週木曜日 10:00~11:30 ※第5木曜日は実施しません
|
内容 |
マージャンに興味があり、今までに経験したことがない方が対象です。
|
定員 |
8名 |
対象 |
板橋区在住の60才以上の方 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
毎週土曜日 13:00~14:30
|
内容 |
大きな将棋盤で初級者から有段者までの詰め将棋です。
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
先着 6名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
毎週火曜日 13:30~14:30 毎週金曜日 10:30~11:30
|
内容 |
ワードを使用し入力の基本操作から、インターネット検索の仕方まで説明します。習得度合いに応じて、レベルを上げて指導します。
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
各回先着 3名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
|
|
|
|
名称 |
ウォーキングマシンで目指せ!
東京箱根間往復駅伝コース(217.9km)を歩く
|
日時 |
1月4日~5月末まで
|
内容 |
最新のウォーキングマシンを利用して毎回の歩行距離を累計して箱根駅伝コースの完歩を目指します
|
時間 |
1日最大30分まで利用可 |
参加費 |
無料 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
毎週金曜日 14:30~15:15
|
内容 |
セルフマッサージを行うことにより、血行促進を図り、リンパの流れも改善され、免疫力も同時に高めます!!
|
定員 |
各回先着3名女性限定 |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
担当指導員の出勤日 14:30~15:20 ※月20日間実施
|
内容 |
ここが痛い、この動作が辛い等、参加者の要望に応じて運動プログラムを組み、グループで行います。
|
参加費 |
無料 |
お申し込み |
時間までに2階運動ルームへお集まり下さい
|
|
|
|
|
名称 |
シニアのためのピラティス |
日時 |
4月24日(日) 10:30~12:00
|
内容 |
床に寝て(マットを使用)筋肉を伸ばしながら行うゆっくりとした全身の軽い運動です。固まっている筋肉をほぐして深部の筋肉を鍛えます。継続すれば転倒予防にもなり、姿勢も矯正されます。身体に対する意識改革がされ、日常生活も大きく変っていきます。安全で簡単なピラティスを始めませんか!
|
前回の様子 |
 |
 |
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
先着 16名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
当日の持ち物 |
①飲料水を、ペットボトルに詰めてご持参ください
②運動着・スラックスでお出でください
③汗拭きタオルをご持参ください
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月5日(火) 10:30~12:00
|
内容 |
呼吸に合わせて身体をゆっくり動かすことで、リンパの流れを良くします。スッキリしなやかな身体になりましょう!
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
先着 17名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
当日の持ち物 |
①飲料水を、ペットボトルに詰めてご持参ください
②運動着・スラックスでお出でください
③汗拭きタオルをご持参ください
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月13日(水) 10:30~12:00
|
内容 |
身体の不調を引き起こす背骨の歪みを改善する体操です。
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
先着 16名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
当日の持ち物 |
①飲料水を、ペットボトルに詰めてご持参ください
②運動着・スラックスでお出でください
③汗拭きタオルをご持参ください
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月27日(水)
1回目 10:00~10:45 2回目 11:00~11:45
|
内容 |
軽快な曲にあわせて、講師オリジナルの振り付けでダンスのように若者感覚で楽しむ月1回の健康体操です。
|
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
各回 先着 22名まで |
参加費 |
無料 |
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
|
当日の持ち物 |
①飲料水を、ペットボトルに詰めてご持参ください
②運動着・スラックスでお出でください
③汗拭きタオルをご持参ください
|
|
|
|
|
名称 |
膝痛&肩痛・肩こり予防体操 |
日時 |
基本毎月第2~4火曜日
膝痛:10:00~10:45 肩痛:11:00~11:45
|
内容 |
<肩痛>下半身を中心に鍛え、筋力や柔軟性の強化を図ります。膝関節まわりの筋肉をつけることで膝痛予防に役立ちます。
<肩痛>肩関節や肩甲骨まわりを無理なく動かします。柔軟性を高め、肩痛や肩こりをスッキリ!姿勢改善にも効果的です。
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
各回 先着 16名まで |
参加費 |
無料
|
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
原則、開催日の1週間前より受付ます
|
|
|
|
|
名称 |
3B体操 |
日時 |
毎週金曜日(原則として、祭日と第5週を除く)
第1回:13:30~14:15 第2回:14:30~15:15
|
内容 |
3Bとは、「ボール、ベル、ベルター」のことです。これらの用具を使いながら、音楽にあわせておこなう楽しい健康体操です。日本3B体操協会の講師が指導しますので、無理をせず、自分にあった運動ができます。
|
参加対象者 |
板橋区在住の60才以上の方 |
定員 |
各回 先着 13名まで |
参加費 |
無料
|
お申し込み |
直接、中台ふれあい館受付へ、またはお電話
電話 03-3934-2940
原則、開催日の1週間前より受付ます
|
当日の様子 |
|
|
|
|
|
|
名称 |
健康体操 |
日時 |
9:30~ 約3分 1F大広間
毎日 11:30~ 約10分 2F機能回復訓練室
15:30~ 約20分 2F機能回復訓練室
|
内容 |
9:30~ 約3分 1F大広間にて
童謡体操 「ゆりかごの歌」「ちんから峠」にあわせてゆっくり動きます
|
11:30~ 約10分 2F機能回復訓練室にて
- 準備体操
- ラジオ体操第1と第2
- 童謡体操 「ゆりかごの歌」にあわせてゆっくり動きます
|
15:30~ 約20分 2F機能回復訓練室にて
- 童謡体操 「ゆりかごの歌」「ちんから峠」にあわせてゆっくり動きます
- ラジオ体操第1
- リハビリ体操(ややきつめです。無理せずできる所から始めて下さい)
|
参加対象者 |
ふれあい館のご利用者 |
お申し込み |
開始時間に、開催場所へお集まりください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
2月28日(日) 13:00~15:00 に行われました
|
当日の様子 |
悪天候の中、多くの方が参加しました。皆様大分上達しており、個人戦はハイスコアの争いになりました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
2月25日(木) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
志村消防署員より実演を交えて、火災防止講習がありました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
2月14日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
出演者の絶妙なトークときれいな歌声に会場は参加者で一杯になり、デュエットコーナーでは盛り上がりも最高潮に達しました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
1月31日(日) 10:30~12:00 に行われました
|
当日の様子 |
初めての講座でしたが、レッスン後は体が軽くなった等、大好評でした。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
1月27日(水)、30日(土) 13:00~16:00 に行われました
|
当日の様子 |
発泡スチロールの型に切り込みを入れて、木目込みの要領で布を挟み込んで作りました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
1月17日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
初参加の方も何名か加わり、今までで最多の参加者になりました。高得点を目指し、皆様競技に熱中していました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
12月20日(日) 13:00~14:30 に行われました
|
当日の様子 |
総合型スポーツクラブの志村プリムラに運営協力をお願いし、地元の方々との交流イベントにもなりました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
12月17日(木) 9:45~10:45 に行われました
|
当日の様子 |
ふれあい館利用者が保育園を訪れ、バイオリンの素晴らしい演奏を聴き、園児と楽しく交流しました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
芸能発表会 |
日時 |
12月13日(日) 10:00~15:50に行われました
|
当日の様子 |
個人出演の発表会です。55組の出演者が個性あふれる衣装を披露し、大いに盛り上がりました。
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
12月10日(木) 10:45~11:45 に行われました
|
当日の様子 |
くるみ割り人形など、ベルの素晴らしい演奏を聴き、園児と一緒にクリスマスソングを歌い、最後は輪になり皆で誕生月の歌です。世代間交流にもなりました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
12月2日(水) 13:00~16:00 に行われました
|
当日の様子 |
はがきサイズのミニ屏風に和紙をちぎって貼り付けました
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
11月25日(水) 13:00~16:00 に行われました
|
当日の様子 |
発泡スチロールの木目込みで、おしゃれなクリスマス飾りを作りました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
11月19日(木) 10:00~11:00 に行われました
|
当日の様子 |
館長と利用者数名で、どんぐりの笛とコマ、そして折り紙のコマをつくり、向台保育園の園児たちにプレゼント。園児たちは大喜びでした。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
11月15日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
個人戦の上位争いは熾烈であり、会場は熱気に溢れていました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
11月12日(木) 10:30~11:00 に行われました
|
当日の様子 |
板橋区立エコポリスセンターの職員が講演し、
きれいで中が見えるデモ用清掃車で向台保育園園児と一緒にゴミの分別・「もったいない」等を再勉強しました。
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
10月23日(金)、28日(水) 13:00~16:00 に行われました
|
当日の様子 |
1日目にカラー粘土をこねて花を作り、2日目は持参の器に作った花をアレンジしました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
10月27日(火) 10:30~11:00 に行われました
|
当日の様子 |
向台保育園園児が運動会のために練習した遊戯をふれあい館で披露し、利用者と貴重な交流をしました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
10月18日(日) 13:00~15:00 に行われました
|
当日の様子 |
参加者の皆様は上達も早く、真ん中に的中するたびに歓声がおきていました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
10月15日(木) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
秋らしい曲をテーマにアカペラとバグパイプ演奏もあり、参加者は大満足でした。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
9月27日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
志村交通少年団の演奏とともに一緒に歌い、交通安全を学びました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
9月20日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
ボーリングではストライクが連発し、大盛り上がり!!
参加者は上位を目指して、楽しみながら真剣に取り組んでいました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
9月11日(金)~13日(日) に行われました
|
当日の様子 |
中台ふれあい館のクラブ・同好会の方々が、日頃の活動成果を作品として披露しました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
9月6日(日) 10:00~15:50 に行われました
|
当日の様子 |
中台ふれあい館のクラブの方が踊りなど、また、個人のカラオケ出演と、皆様日頃の練習の成果を発揮しました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
8月30日(日) 13:00~14:30 に行われました
|
当日の様子 |
町会用掲示板を見て来館してくれた若い方も加わり、30名以上の参加者が賑わいました。貴重な世代交流にもなりました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
8月9日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
英村奈美さんのきれいな歌声と絶妙なトークで、会場は大盛り上がりでした。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
7月24日(水)、8月4日(火) に行われました
|
当日の様子 |
今回の講座はいつもより手軽にでき、参加者は作ったペンダントを首にかけ、嬉しそうでした。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
8月2日(日) 13:00~14:00に行われました
|
当日の様子 |
当日は雨でしたが、参加者は過去の大会を含めても一番多く集まり、大変な盛り上がりでした。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
7月12日(日) 13:30~14:30に行われました
|
当日の様子 |
初めてふれあい館を訪れるような比較的若い夫婦なども参加され、出演者のきれいな歌声に利用者は大満足でした。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
7月2日(木) 10:00~11:00に行われました
|
当日の様子 |
向台保育園の園児が来館し、ふれあい館利用者と一緒に七夕飾りを作りました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
6月28日(日) に行われました
|
当日の様子 |
向台保育園にある葡萄に袋掛けをするにあたり、ふれあい館の利用者にご協力いただきました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
6月21日(日) 13:00~14:30 に行われました
|
当日の様子 |
会場は参加者の熱気に溢れていました。志村スポーツクラブ・プリムラの運営協力でスムーズに進みました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
芸能発表会 |
日時 |
6月14日(日) 10:00~15:50に行われました
|
当日の様子 |
個人出演の発表会です。55組の出演者が個性あふれる衣装を披露し、大いに盛り上がりました。
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
5月27日(水) 13:00~16:00 に行われました
|
当日の様子 |
カラー粘土をこねて手作りの色の花びらから花を作り、篭に飾りました。参加者は作品を嬉しそうに見せに来ました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
5月17日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
当日の天候が心配されましたが、普段来館されない方も参加されました。ボーリングではストライクが出るたびに多くの歓声がおきていました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月14、21日(火) 10:00~12:00 に行われました
|
当日の様子 |
発泡スチロールの木目込み人形を作りました。参加者は時間を忘れるほど夢中になって取り組んでいました。
|
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月19日(日) 13:00~14:00 に行われました
|
当日の様子 |
中台で一番人気の演歌ということで館内は大入り。大広間は熱気に溢れておりました。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
名称 |
|
日時 |
4月8日(水) 13:00~16:30 に行われました
|
当日の様子 |
発泡スチロールの型に切り込みを入れて木目込みの要領で布を挟み込んで作りました。細かい作業に参加者は真剣に取り組んでおりました。
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
 |